犬の無駄吠えは運動不足が原因の場合も!?本当に無駄なのか?愛犬の気持ちを知ろう!

愛犬が人に向かって吠えてしまったり、少しの音で興奮してしまうことはありませんか?

これは「無駄吠え」ともいい、飼い主さんを困らせることのひとつです。

大切な家族の愛犬が、人から「うるさい」「怖い」なんて思われたくないですよね!

無駄吠えとはいわれますが、無駄ではなく、犬には犬なりに目的や理由があります。

愛犬が無駄吠えしてしまう気持ちが理解できるよう、目的や理由と、その対策方法をご紹介します!

どんな時に無駄吠えするの?目的&運動不足やストレスが理由に

 犬が吠えてしまうのはどんな時でしょうか?

それは何かをうったえる「要求」が目的かもしれません。

例えば、遊んで欲しい時に、静かに玩具を持ってくる犬もいれば、吠えることでアピールする犬もいます。

こうして吠えてうったえることも、無駄吠えと捉えられてしまうのです。

では、なぜ吠えることで要求しようとするのでしょうか?

無駄吠えの大きな理由のひとつに、運動不足やストレスがあげられます。

運動不足やストレスによって不満や不安が溜まれば、吠えてしまう理由に大いになりますね。

運動不足でなぜ吠えるのか?夜吠え・空間に向かって吠える原因にも

 無駄吠えは飼い主さんだけでなく、ご近所に迷惑をかけてしまうかもしれません。

特に夜に吠えると、昼間以上に迷惑になってしまいます。

また、何も無い空間に向かって吠えてしまうこともあるようです。

それも運動不足による2つの影響が関係しています。

  • エネルギーが余ると吠えてしまう
  • ストレスが溜まっている

内容を詳しく見ていきましょう。

エネルギーが余ると吠えてしまう

運動で十分にエネルギーが発散できない状態が続くと、だんだんとエネルギーが溜まっていきます。

吠えることには、実はたくさんのエネルギーを使います。

犬が満足する運動量でないと、この余ったエネルギーを発散させるためにも激しく吠えてしまうことになるのです。

ストレスが溜まっている

 運動不足になると余力ができてしまうだけでなく、ストレスも溜まります。

運動する機会が少ないということは、飼い主さんとのコミュニケーションも少ない可能性が高いのです。

犬は構ってもらいたい動物だというイメージのとおり、コミュニケーション不足は犬にとってストレスになってしまいます。

また、刺激が少ないこともストレスの原因です。

飼い主さんとの触れ合いはもちろん、他の犬との関わりや新鮮な体験が足りないと、ストレスも発散できないのです。

無駄吠えをやめさせるには!どうすればなくなる?治らない?

 目的や理由があるにしても、無駄吠えはやめさせたいものです。

吠えてしまう原因が運動不足にあるなら、それを解消してあげましょう!

4つの対策方法をあげてみました。

  • 毎日、朝晩20~30分の運動をしよう
  • 少しでも散歩をしてエネルギーを発散しよう
  • 遊ぶ時間を増やそう
  • しつけの練習でもエネルギー発散ができる

楽しみながら対策できる方法ばかりです!

運動不足の解消だけではない効果も合わせて見ていきましょう。

毎日朝晩20~30分の運動をしよう

ボール遊びや綱引きなど、玩具を使ったりしながら遊んであげましょう。

必ずしも外に行かなくても、工夫次第で室内でも運動することができます。

こうした時間は愛犬とのコミュニケーションにもなるので、とても大切です。

少しでも散歩をしてエネルギーを発散しよう

散歩の時間を少しでも増やして、エネルギーを発散させてあげましょう。

愛犬の吠えによる要求に答えるのではなく、落ち着いているときに連れ出してあげることがおすすめです。

散歩は他の犬とのコミュニケーションや、新鮮な体験をする良い機会です。

のんびり歩いたり、時には走ったりと、変化をつけながら楽しく過ごすことで、ストレスも解消されるはずです。

遊ぶ時間を増やそう

吠えや興奮することが多い場合は、遊ぶ時間を増やしてみましょう。

遊ぶ時も、犬が落ち着いているときに、飼い主さんから誘ってあげることをおすすめします。

「吠えれば相手をしてもらえる」と思わせないことがポイントです。

構ってほしい淋しさから吠えてしまうこともありますから、飼い主さんとの触れ合いが解決策でもあります。

しつけの練習でもエネルギー発散ができる

「おすわり」や「お手」などのしつけの練習もしてみましょう。

動きは少なくても、頭を使ったり刺激になるのでエネルギーを使います。

芸と一緒に「落ち着いていると褒めてもらえる」と教えることもできますよ!

飼い主さんとの信頼関係が強くなるのも、しつけの良いところです。

まとめ

運動不足によって、犬は様々なきっかけや状況で吠えてしまいます。

淋しさや不安、恐怖心や警戒心からの威嚇で吠えることもあります。

来客やチャイム、通行人に向かって吠えることもあります。

これらも、ここであげた対策法で改善していけるはずです。

つまりは、運動不足を解消することで得られる「安心」と「満足」が無駄吠えをやめさせることにつながるのです。

最後に、吠えている原因が他に無いかも注意してみてあげましょう。

例えば、体調や生活環境が悪くないか、などです。

そういったことがあれば、すぐに対処してあげてくださいね。

大切な家族の愛犬と、これからも楽しく過ごしていけますように!

最新情報をチェックしよう!