「愛犬の歯磨きはいつからしたらいいのだろう」
「人間みたいに毎日するべきなのかな?それとも間隔を空けてもいいのかな」
と悩んでしまう飼い主さんもいらっしゃると思います。
歯磨きをすることで、歯周病予防や口臭予防、しつけに対しても効果があります!
いつから歯磨きをはじめればいいの?頻度は?やり方は?などの疑問をご紹介していきます。
犬の歯磨きは必要?不要?しないとどうなるの?
犬の口の中の衛生を保つために、歯磨きは必要です。
1日1回が理想ですが、長く継続することを目標にしましょう。
犬の歯磨きをしないと、歯石や歯垢がたまり口臭の原因や歯周病になってしまいます。
歯周病になると、歯茎が炎症を起こし、ひどくなるとあごの骨に影響し骨折することもあります。
こうした病気などを防ぐためにも歯磨きは必要です。
犬の歯磨きはいつから?歯周病予防に効果的!
歯が生え始めた頃から歯磨きをはじめましょう。
成犬になってからだと、歯磨きに慣れるまでに時間がかかることもあるので、子犬の頃から歯磨きに慣れさせましょう。
歯周病予防に効果的なので子犬の頃から歯磨きをはじめ、習慣にすることを目標にしましょう。
歯磨きの効果について
犬の歯磨きは
- 歯周病予防
- 口臭予防
- しつけ
に効果があります。
歯周病予防の効果については先ほど触れましたが、口臭予防としつけにも効果があります。
口臭の原因は歯周病が最も多いため、口臭が気になるワンちゃんにはぜひ歯磨きを実践してください。
また、歯磨きをすることで愛犬とコミュニケーションがとれるため、しつけにもつながります。
犬の歯磨きのやり方について!嫌がる犬にはコツがあります
歯磨きをはじめようとして、いきなり歯ブラシを使うと嫌がったり、嫌いになってしまうことがあります。
- 口元を触られるのに慣れさせる
- 歯磨き粉を舐めさせ慣れさせる
- 歯磨きシートを使い磨くのに慣れさせる
- 歯ブラシに慣れさせる
- 慣れたら歯磨きチャレンジ
この手順で少しづつ慣れさせていきましょう。
口元を触られるのに慣れさせる
口元を触られるのが苦手な子もいます。
まずは、口元を触れられることに慣れさせましょう。
口元に触れたらおやつなどのご褒美をあげたり褒めてあげたりしましょう。
歯磨き粉を舐めさせ慣れさせる
口元を触れられるのに慣れたら、次は歯磨き粉に慣れさせましょう。
味付きの歯磨き粉を舐めさせてあげます。
その時に警戒する様子がなければ、唇を少しめくって歯や歯茎に触ってみます。
歯磨きシートを使い磨くのに慣れさせる
歯や歯茎に触れられるようになったら、歯磨きシートを使って歯を磨く練習をしていきます。
はじめに磨きやすい前歯から磨いてみて、前歯に慣れたら奥歯の順で練習していきます。
歯磨きシートがない場合は、ガーゼを濡らしたものでも大丈夫です。
歯ブラシに慣れさせる
歯磨きシートに慣れたら、次は歯ブラシを使って磨く練習をしていきます。
濡らした歯ブラシを優しく口に入れ、前歯から奥歯の順に慣れさせていきます。
この時に、愛犬が慣れている味付きの歯磨き粉を使いながら磨くのもおすすめです。
慣れたら歯磨きチャレンジ!
歯ブラシで磨かれるのに慣れてきたら、本格的な歯磨きにチャレンジ!
1本1本丁寧に磨いていき、歯と歯茎の間の汚れもしっかりと落としていきます。
無理せず行い、おとなしく磨かせてくれた時には、しっかりと褒めてあげましょう。
もし、1回で全部磨けなかった場合は1日2回などに分けて、歯磨きをしてあげましょう。
歯ブラシが苦手な子にはガーゼ・マウススプレー!
どうしても歯ブラシを嫌がる子には、ガーゼやマウススプレーでケアをしてあげます。
愛犬が少しでも楽しく歯のケアを続けられる方法を見つけていきましょう。
歯磨きシートだけでも大丈夫?効果について
歯磨きシートはある程度の歯の表面の汚れは落とすことができますが、歯間や凹凸部分の汚れを落としきることができないため、十分ケアできるとは言えません。
しかし、犬にストレスをかけにくいというメリットもあります。
最初は歯磨きシートで大丈夫なので、歯磨きに慣れてきたら、歯間や凹凸部分の汚れを落としきるためにも歯ブラシを使えるように練習してください。
歯磨きガムはいつから?子犬に与えても大丈夫?
商品によって違いはありますが、ほとんどの場合6か月をすぎた時期から与えるように表記されています。
歯磨きガムには
- 歯に付着した歯垢を落とす
- 汚れを落として口臭を軽減する
という効果が期待されています。
しかし、与えすぎてカロリーを摂りすぎたり、ガムを丸のみしてしまい窒息してしまうことがあるので、与えるときは愛犬から目を離さずにしましょう。
かまずに飲み込んでしまった場合は様子を見て、苦しそうならすぐに吐き出させましょう。
歯磨きはどのくらいの頻度ですればいいの?
1日1回が理想的ですが、最低2日に1回は歯磨きが必要です。
犬は歯垢から歯石になるスピードが3~5日と言われているためです。
大変ではありますが、歯磨きをすることを習慣化するようにしてみましょう。
おすすめの犬の歯磨きグッズ
犬の歯磨きグッズは
- 歯磨き用ガーゼ
- デンタルケアスプレー
- 歯磨き用ガム
- 歯磨き用おもちゃ
など色々な種類があります。
特徴を紹介するので参考にしてください。
歯磨き用ガーゼ
歯磨きガーゼは、指にはめて歯ブラシの代わりに使えるグッズです。
歯磨きが苦手なワンちゃんでも、歯の表面を綺麗にし不快感を少なくして歯を磨くことができます。
デンタルケアスプレー
デンタルケアスプレーは
- 口臭を抑える
- 歯石をつきにくくする
という効果があります。
直接口の中にスプレーするだけでもいいので、毎日継続して使いやすいです。
歯磨き用ガム
歯磨き用ガムは
- おやつとして代用できる
- 歯垢をつくことを抑える
という効果があります。
与えすぎてカロリーを摂りすぎたり、ガムを丸のみしてしまわないように注意しましょう。
歯磨き用おもちゃ
歯磨き用おもちゃは、噛んで遊びながら歯の表面の歯垢を落とせるグッズです。
色々な種類があり、木製やラバー・ナイロン製、天然素材の物まであります。
愛犬の体格に合わせたものを選びましょう。
まとめ
歯磨きをすることで、歯周病予防だけではなく口臭予防やしつけに対して効果があります。
歯磨きをしながら、愛犬とコミュニケーションをとることで愛犬との絆を育むこともできます。
コミュニケーションの一環として楽しく歯磨きをしてみましょう。