犬に毎日の歯磨きは不要?歯磨きのやり方と歯磨きがニガテな子の対策もご紹介

愛犬の口臭予防や歯周病などの口の中のトラブルから守るために、歯磨きをするのはとても大切なことです。

愛犬とのコミュニケーションにもなりますし、日課として取り入れられたらいいですよね。

しかし、歯磨き嫌いの愛犬で、毎回歯磨きタイムが一苦労なんて飼い主さんもいると思います。

「歯磨きができない」「もう不要でいいや」と飼い主さんの心が折れないために、どんな方法があるのかまとめてみました。

犬は虫歯になりにくいって本当?歯磨きは必要か不要かどっち?

犬も、ケースとしては珍しいですが、人間と同じように虫歯になることがあります。

しかし、虫歯よりも気にしてほしいのが、歯周病です。

犬の場合は、歯垢が石灰化し歯石になるまでに約3日~5日ととても短いのです。

歯石をそのままにしていると、細菌が増えてしまい歯周病になったり、体調不良の原因になることも。

歯石は歯ブラシでは取れないので、出来てしまう前に歯磨きで取り除くことが必要です。

 

愛犬の歯磨きに必要な歯ブラシをタイプ別にご紹介

歯磨きのスタイルも始める時期や犬の口の形によって様々。

こんなタイプのものがあります。

  • シートタイプ
  • 指サックタイプ
  • 手袋タイプ
  • スティックタイプ

人間の歯ブラシとは少し違うので、ご紹介していきます。

たくさん種類がありますが、歯磨き中に愛犬が噛みちぎったり、飲み込んでしまう危険性の低いものを選んであげましょう。

シートタイプ

シートを指に巻き付けて使うタイプです。

指で口の周りや口の中を触ることを慣れさせる時期におすすめです。

指サックタイプ

指サックの先にブラシがついているので、奥歯までブラシが届くようになっています。

歯を磨いている感覚がわかりやすい特徴があります。

手袋タイプ

どの指で歯を触っても磨くことができるので、遊びながらでも歯を磨けます。

じっとしているのが苦手な子にもおすすめです。

スティックタイプ

人間の歯ブラシと同じ形状の歯ブラシで使いやすいです。

犬用を使う他に、子供用歯ブラシでも代用できますよ。

じっとしたまま口の中を触らせてくれる子にオススメです。

 

歯ブラシが使いにくい時は、綿棒や布なども活用できます。

歯磨きペーストや歯磨きガムなどを併用するものおすすめです。

 

愛犬の歯磨きのやり方とコツ

歯磨きは子犬のころから始めて、気長に取り組みましょう!

歯磨きのやり方をご紹介

  1. 歯を触らせてもらうことからチャレンジ!

シートタイプや布を巻いた指で口回りや口の中を触って慣れさせます。

  1. 歯を触ることが慣れたら、奥歯まで磨いてみましょう。

歯の表面に触ることに慣れても、口の中までは嫌がる子もいます。

まずは一本でも磨けたらほめてあげましょう。

  1. 奥歯を磨けたら、全体を磨きましょう。

歯を一本ずつ丁寧に磨いていきます。

歯茎をめくりながら、優しく力を入れずに磨いていきましょう。

始めは歯を触らせてもらうことからチャレンジし、出来たらほめる、嫌がったらやめるを繰り返していきましょう。

愛犬に、歯磨きは楽しくて好きな時間と感じてもらうことが大切です。

歯磨きが出来るようになるまで、数週間~数か月と長い期間の練習が必要になる場合もあるので、根気よく付き合ってあげましょう。

 

歯磨きを嫌がる愛犬に試したいこと

歯磨きが大の苦手でなかなか出来ない!とお困りの方に試してほしいのはこんなこと。

  • 一度に全部磨かずに数回に分けてみる
  • 歯磨き用ペーストやジェルを使ってみる
  • 歯ブラシを変えてみる
  • 歯磨き用おもちゃを使ってみる
  • 愛犬が眠い時に磨いてみる
  • 叱らずたくさんほめる

歯磨きは歯ブラシで磨く以外にも、さまざまな方法ですることができます。

歯磨きペーストの味を変えてみたり、歯ブラシの形状を変えてみたり、試行錯誤は大変なものですが、愛犬と気持ちよく歯磨きができるように試してみましょう。

さまざまな対策グッズも販売されているので、愛犬に合うものを試してみてくださいね。

困ったときは獣医さんに相談しよう

どうしても歯磨きが苦手でできなかったり、飼い主さんも歯磨きの時間が取れないことがありますよね。

成犬になってからの歯磨きトレーニングは、なかなか進まないことがあります。

磨きタイムがお互いに苦痛になってしまっては、信頼関係がこじれてしまうことも。

そんな時は、問題を抱え込まずに獣医さんに相談してみましょう。

まとめ

人間と同様、犬にも虫歯予防や歯周病予防のために、歯磨きは不要ではありません。

歯磨きは子犬の頃から、愛犬に負担のない範囲で少しずつ始めていきましょう。

まずは口を触ることから初めて、歯磨きが楽しいと思えるように、たくさんほめてあげてくださいね。

いろいろな方法を試しても、どうしても歯磨きが苦手な子には、獣医さんに相談してみましょう。

最新情報をチェックしよう!