犬用歯磨きガムは、愛犬のデンタルケアに手軽に活用できてとても便利ですよね。
今やたくさんの種類が発売されており、原料や安全性も重要視されるようになりました。
しかし、愛犬が思ったように噛んでくれずに、ガムが大きいまま飲み込んでしまうことも。
のどに詰まらせてしまわないか、そもそも丸呑みしてデンタルケアができているのか心配ですよね。
そこで今回は、
- 愛犬が歯磨きガムを丸呑みしてしまう時の危険性
- 噛まずにすぐ食べてしまうときの対策
- 丸呑み防止グッズ
などについてご紹介します。
愛犬が歯磨きガムを丸呑みしてしまう危険性と防止策をご紹介
歯磨きガムは、噛んで食べることによって口の中の汚れを落として、お口の健康を守ることができます。
そのため、歯磨きガムは時間をかけて噛むことを前提としているので、硬さがあるものが多いのです。
あまり噛まずに、硬いまま飲み込んでしまうと危険な場合もあるので、注意しておきましょう。
- 腸閉塞の症状とはどんなもの?
- 犬の牛皮ガムはお腹の中で消化されて溶ける?
- 歯磨きガムがのどに詰まって死亡など危険について
- 愛犬にガムを安全に食べさせよう!丸呑み防止グッズをご紹介
ここでは、ガムを丸呑みした場合の危険性についてご紹介していきます。
腸閉塞の症状とはどんなもの?
腸閉塞とは、胃で消化できなかったものが腸で詰まり、うんちとして出てこないことです。
【症状と見分けるポイント】
- 嘔吐とげっぷを繰り返しして、それらが腐ったニオイをしている
- ウンチとオナラが出なくて、お腹がふくらんでいる
- お腹が痛い様子で、お腹をかばうように丸まって寝ている
上記のような、いつもと違う様子があったら、すぐ病院へ連れて行きましょう。
犬の牛皮ガムはお腹の中で消化されて溶ける?
噛み応えがあって長く楽しめるため人気がある牛皮ガム。
人気なので安全そうですが、実は危険も潜んでいるのです。
牛皮ガムは、胃で消化できるので心配いりませんが、消化される前に腸に流れていくことがあるようです。
消化されないまま腸へ届くと、腸閉塞の原因になってしまうこともあります。
結び目などの大きいものを丸呑みしないよう、注意しておきましょう。
歯磨きガムがのどに詰まって死亡するなどの危険について
実は犬用歯磨きガムは、誤飲事故が多いおやつのひとつ。
犬は人間とは食べ方が違い「ある程度かみ砕いたら飲み込む」という食べ方をします。
飲み込むガムが大きいと、のどに詰まったり、張り付いてしまうことがあるのです。
過去にアメリカでは、ガムによる死亡事故が多かったために、リコール対象になった商品もあるそうです。
大切な愛犬がもし喉に詰まらせたら、すぐに手当をして病院に連れて行くことをおすすめします。
【喉に詰まらせた場合の症状】
- 苦しそうにしている
- 何か吐き出そうとして咳をしている
- 下を向いてぐるぐる回っている
- 倒れて意識がない
このような症状があったら、応急処置をして吐き出させましょう。
【応急処置】
犬の肩甲骨(犬の背中側の肩付近)を、パーの手で4~5回叩く
愛犬が吐き出そうとしているタイミングで叩くと、吐き出しやすいですよ、
強くたたきすぎると骨折の原因になるので、力加減は注意してくださいね。
【病院に連れて行こう】
応急処置をして吐き出さなかったら、すぐに病院に連れて行きましょう。
吐き出して元気になっても、喉に傷がある場合もあるので、念のために病院に連れて行くのも検討してみましょう。
愛犬が歯磨きガムをすぐ食べる!早食いしない方法をご紹介
じっくりゆっくり噛んでこそ効果を発揮する歯磨きガム。
すぐ食べてしまっては効果が薄く、もったいないですよね。
歯磨きガムには、どんな対策ができるのかまとめてみました。
- 犬の歯磨きガムは生後いつから食べていい?
- 愛犬がガムを最後に丸吞みして食べてしまうときの対策
- 愛犬の歯磨きガムでのお悩みは獣医に相談するのもおすすめ
- 【グリニーズ】犬用歯磨きガムの魅力とは?
犬の歯磨きガムは生後いつから食べていい?
オーラルケアに便利な歯磨きガムですが、子犬用と成犬用それぞれ発売されています。
愛犬の月齢にあう商品であれば、与えても問題はありません。
商品パッケージをよく確認して、愛犬の月齢と体質、口の大きさに合ったものを選んであげてくださいね。
もし対象年齢やサイズを間違って買ってしまった場合は、割って与えたりせずに捨てるか、可能であれば返品するのをおすすめしますよ。
愛犬がガムを最後に丸吞みして食べてしまうときの対策や丸呑み防止グッズのご紹介
ガムを上げあるときは、出来れば最後まで手で持って与えると事故防止に繋がります。
ガムを誤飲事故や死亡事故が怖いけど、手で持ってあげるのは大変!という飼い主さんも多いですよね。
そんな時は、丸呑み防止グッズを使って安全に食べましょう!
ガムの丸呑み防止グッズをご紹介します。
- ガムを差し込んでしっかり固定できる 「ASOBONE」
公式サイトはこちら https://asobone.net/
ASOBONEは、ガムが床につかない工夫もされているので、衛生的でおすすめですよ。
ガムに頼るだけでなく、歯磨きの補助をしてくれるおもちゃも販売されているので、併用してみるのもおすすめです。
愛犬の歯磨きガムでのお悩みは獣医に相談するのもおすすめ
愛犬に本当に合ったものを知るには、動物病院で相談してみるのもおすすめですよ。
- 愛犬にどんな歯磨きガムがあっているのか知りたい
- 正しいあげ方を詳しく知りたい
- 愛犬の年齢や体調、アレルギーなどが気になる
歯磨きガムは、動物病院でしか取り扱いのないものもあるので、どんなものを取り扱っているのか聞いてみましょう。
【グリニーズ】犬用歯磨きガムの魅力とは?
ペットショップや動物病院でも見かける歯ブラシの形をした「グリニーズプラス」の実力はどうなのでしょうか。
公式サイトはこちら http://greenies.jp/
ラインナップがたくさんあり、月齢や体重から選べるので、愛犬にあった一本を見つけやすくなっています。
公式HPによると、米国と日本で試験をして、歯磨き効果が確認されているので、効果はお墨付きです。
お試しサイズもあるので、試してみるのもおすすめですよ。
愛犬が歯磨きガムを噛まないときの原因と対処法をご紹介
歯磨きガムの効果を発揮させるには、噛んでくれないと困りますよね。
噛んでくれない原因と対策をご紹介していきます。
- ガムで歯石が取れたら歯磨き完了でいい?まずはガムの噛み方をおさらいしましょう
- 愛犬がガムを食べないときの原因と対処法
- 愛犬が歯磨きガムを食べたら下痢してしまった!家庭でできる対処法とは?
ガムで歯石が取れたら歯磨き完了でいい?まずはガムの噛み方をおさらいしましょう
歯磨きガムだけでは、歯がすべてきれいになるわけではないようです。
ガムを噛んでいるときに歯石がぽろっと取れても、歯ブラシで磨いてあげてくださいね。
飼い主が、最後まで手にもって噛ませてあげましょう。
上あごの奥歯が歯石が溜まりやすいので、そこを狙って噛ませると歯磨き効果がアップします。
愛犬がガムを食べないときの原因と対処法
ほかのおやつは食べてくれるのに、ガムは食べてくれない。
そんなときは、よく愛犬を観察してみましょう。
ガムを食べ物と思わず警戒している、硬さと味が好みではないなど、理由はさまざまあるはずです。
歯磨きガムは、あくまで口腔ケアの補助アイテムですので、無理に食べさせなくても大丈夫ですよ。
愛犬が歯磨きガムを食べたら下痢してしまった!家庭でできる対処法とは
はじめて食べるガムや、決まったガムで必ず下痢を起こすときは、食べさせるのをすぐに中止しましょう。
元気だけど下痢のときは、半日~1日ほど水だけで過ごして様子をみましょう。
下痢と同時に吐いていたり、熱が出ているときは、すぐに動物病院を受診するのがおすすめです。
受診するときは、便や写真を持っていくと診断しやすいですよ。
まとめ
犬用の歯磨きガムは、噛まないですぐ食べるような食べ方では危険があります。
パクっと一口で丸飲みするのは、喉を詰まらせたり腸閉塞の原因になってしまうこともあるので、飼い主が最後まで手で持って与えるのがベストです。
歯磨きガムの対象年齢や大きさをよく確認して、愛犬にあったものを見つけてみましょう。