地震や豪雨など、日本は自然災害が多い国です。
最近では、防災セットを準備して有事に備えている家庭も増えてきました。
災害時には、自治体の避難所がペットとの同行または同伴避難を認めている場合は、共に避難所へと向かうことができます。
今回は、愛犬と避難所に行く際に一緒に携帯して欲しい「防災手帳」をご紹介します。
犬の防災手帳の役割って?
愛犬と暮らしている場合、災害に対してどのような準備をしておくべきでしょうか。
- ペット避難所に行くためにはなにが必要?川崎市での受け入れ体制例について
- 犬の登録を忘れずに!飼われている証となる犬鑑札と狂犬病の注射済票について
実際に、災害時におけるペットとの避難について、詳しい対策を紹介している自治体の例を見ていきましょう。
ペット避難所に行くためにはなにが必要?川崎市での受け入れ体制について
川崎市のホームページには、ペットの災害対策が掲載されています。
あくまでも川崎市の例となりますが、避難時の持ち物など非常に参考になりますね。
川崎市の避難所は基本的にペットと同行避難することができます。
同行避難とは、避難所まではペットと一緒に行くことができるということです。
同じ空間に飼い主とペットが一緒に寝泊まりできるかは各自治体の判断となります。
同伴避難とは、飼い主とペットが同じ空間で過ごせることを指します。
ただし震災の状況によっては、避難所の判断でペットの受け入れができないことがあります。
川崎市の避難所のペット収容所にペットを預ける場合、ペットの情報がわかる動物手帳の提示が必要です。
その際に防災手帳を動物手帳の代わりに提示することもできます。
防災手帳には、
- 飼い主の連絡先
- ペットのプロフィール記入欄(予防接種歴やマイクロチップ情報など)
- 餌の回数や種類
- かかりつけの動物病院
などを記入する欄が設けてあるものが多いです。
ペットの情報をすぐに提示することができ、避難所での手続きを円滑に進めることが可能です。
また、災害時の飼い主の心得や避難所でのマナー、持ち物チェックリストなどの役立つ情報も掲載されていますよ。
犬の登録を忘れずに!飼われている証となる犬鑑札と狂犬病の注射済票について
避難所に愛犬を連れていく場合、お住まいの市町村に登録されていることと、狂犬病の予防接種歴があることが必要です。
法律により、生後91日以上の犬を新しく飼う際には、お住まいの市町村に届出をし、犬を登録しなければなりません。
飼い犬が登録されると、登録番号が記されている鑑札が交付されます。
この鑑札を付けていることで登録済みであると証明できます。
また、狂犬病の予防接種を受けると、注射済票が交付されます。
注射済票と鑑札の装着は法律で義務付けられていますので、必ず愛犬の首輪に付けておきましょう。
愛犬手帳ってなに?個人での作り方について
防災手帳は、災害時に避難所を利用する際、ペットの情報を提示する手段ということがわかりました。
他にも愛犬手帳や健康手帳という、犬の母子手帳のようなものがあることをご存知ですか?
防災手帳のように飼い主と愛犬の基本情報を記録できるほか、毎日の健康状態を記録したり、フェラリアなどの薬の服用日を記録することができます。
また、最近ではアプリも登場していますよ。
- ペットの健康手帳を手作りする方法
- 愛犬手帳のアプリはあるの?
お住まいの自治体で防災手帳を配布していない場合には、愛犬手帳を活用するのもいいかもしれませんね。
ペットの健康手帳を手作りする方法
愛犬手帳や健康手帳は自治体で配布している場合もありますが、そうでない場合は自分で作ることができます。
ノートや手帳を用意し、
- 犬の写真
- 犬の基本情報(名前・体重・性別・犬種など)
- 飼い主の連絡先
- かかりつけの動物病院
- 予防接種歴
- 投薬情報
- 普段のお世話の内容
これらのことを記録しましょう。
この他にも毎日の様子を書き記したり、追加したい内容を好きに選べるのが手作りのメリットです。
愛犬手帳のアプリはあるの?
愛犬の健康管理に役立つアプリはいくつかあります。
災害時には紙媒体の方が携帯の充電に左右されませんので、普段の細かい記録はアプリ、災害時には紙の手帳を持っていく、といった使い分けをするのがオススメです。
- 愛犬 管理カード「わんパス」
こちらはiOSのみの対応です。
日々の体重変化をグラフで見ることができるため、体重管理をしているわんちゃんにおすすめのアプリですね。
- ワンログ
こちらはiOS・Androidともに対応しています。
特徴的なのは、うんちやおしっこの状態を詳しく記録する機能です。
また、家族間で愛犬の状態を共有することができるので、家族全員でお世話を分担している場合は、確認がスムーズになりそうですね。
- ペットノート+ 共有できる健康管理
こちらはiOS・Androidともに対応しています。
記録したい項目を増やせるほか、写真付きで日記を残せたり、愛犬の通院などにかかった費用も記録することができます。
受診予定日や服薬予定日を管理することもできますよ。
犬の防災手帳はどこからダウンロードできる?
最近では、自治体のホームページや配布サイトで防災手帳をダウンロードすることができます。
防災手帳を記入したら、防災グッズと一緒に保管しておくと、いざというときに安心です。
- 防災手帳のテンプレートはある?米子市環境政策課などホームページから入手可能な自治体は?
- 100均で防災手帳は買うことができるの?
まだ防災手帳を持っていない方は、ぜひ活用してください。
防災手帳のテンプレートはある?米子市環境政策課などホームページから入手可能な自治体は?
ここでは防災手帳を無料で配布しているサイトをご紹介します。
かわいいデザインの防災手帳がたくさんありますので、ぜひお気に入りの一冊を見つけてみてください。
100均で防災手帳は買うことができるの?
身近な100均でも防災手帳を購入できるって知っていましたか?
DAISOでは「うちの子ノート」という、ペットの情報を記録することができるノートが販売されています。
災害時だけでなく飼い主自身の身に何かがあったときにも、愛犬のお世話方法を伝えることができるノートです。
まとめ
万が一のときに愛犬と避難するために、防災手帳は必須のアイテムです。
家族と災害時の対策について話し合いをするときは、避難場所の確認と一緒に、愛犬との避難の仕方についても決めておきたいですね。